エコドライブ講習会
交通エコロジー・モビリティ財団の認定 H21.8.18
乗用車のエコドライブ講習会
地球温暖化を防止するために温室効果ガスの削減目標が盛り込まれた「京都議定書」では日本は2012年までに1990年の基準年に比べ6%削減することが定められています、2006年CO2総量は増加し自動車を含む運輸部門は全体の2割を占め、運輸部門のCO2排出量のうち、自動車からの割合が87.4%、自家用車からの割合が48.2%となっています。
エコドライブは
●ふんわりアクセル、早めのアクセルオフで交通事故防止
●温暖化防止(CO2の排出量削減 企業のイメージUP)
●燃料費の削減(ご家庭、企業の経費削減)
●安全運転につながる
そんな運転方法です!
さぁ~始めよう!エコドライブ
一般ドライバーの方から企業や団体様 社用車のコスト削減、企業イメージUPにご利用ください。
エコドライブ講習会の申込みは 0276-72-3524
講習内容・費用 カリキュラム時間割り
3時間コース 1名10,500(税込) 5時間コース 1名15,750(税込)
講習予定日についてはお問合せください、講習日の2週間前までにお申込みください。
講習受講者には交通エコロジー・モビリティ財団認定の修了証を交付します
卒業生のエコドライブ講習会
2010-09-22
所を卒業後普通免許を取得し、運転に慣れてきた(初心運転者)時期に エコドライブ講習会を受講しました。
受講の理由は: ガソリン節約 エコ、、、、、、
消費燃費の削減効果は: 予想より効果が高い
というアンケートの回答でした、、、
『これからもエコドライブを実践し、ゆとりの運転をします』と
元気に受講していました。エコドライブで安全運転をお願いいたします。
消費燃費の削減効果は: 予想より効果が高い
というアンケートの回答でした、、、
『これからもエコドライブを実践し、ゆとりの運転をします』と
元気に受講していました。エコドライブで安全運転をお願いいたします。